2012店主のぼやき3月
◎3/31 荒天
激しい風は昨日より増し、昼近くから大雨+強風でまるで台風。
あまりに吹き込んで来るので一旦BIKEを店内に避難。
昨日と今朝の風で汚れたのを綺麗に。
今日は全く売り上げは無いだろうと諦めてましたが、
丁度BIKEを避難させた時にホイールの振れ取り依頼が。
なんだか今月も冴えませんでした。
4月は少しでも良くなってくれる事を切に希望します。
◎3/30 春一番??
強風の一日でした。
これからしばらくこんな日が何度となくあるでしょう。
店が汚れて堪りません。暖かくなる通過点なので仕方ありませんが、掃除がしんどい。
雨の翌日強風となってくれると助かるんですが、逆は最悪です。
明日午前中は降らないみたいですが、風が10mとかの予報。
危険なんで明日は朝練さぼろう。
明後日は乗ります。
◎3/29 なんとなく
春っぽくなってきました。
桜のつぼみも大分大きくなって来たようで、
あと何日か暖かい日が続けば咲きそうな。
夏物のジャージで走れる日が待ち遠しい。
◎3/27 通勤途中
所々で筋トレモードで走ってます。
何となくですが、徐々に負荷に耐えられる様になってきたか???
腰の周りも筋肉痛になって来ているので続ければ効果あるかも。
問題は心拍。すぐ苦しくなる。これはまた別なトレーニングなんでしょうね・・・
◎3/26 久々の
ホイール組の仕事が入った。
スポークの老朽化による交換。
6Sボスフリーってのが泣かせます。
いつねじ込んだのか分からないくらい堅く締まってました。
こういうとき、バーコの450oモンキースパナが活躍します。
しかしそれをもってしても約10分近く格闘させられました。恐るべしボスフリー・・・・
◎3/25 総勢11名
晴れて気温も少し高めでしたので、11名集まりました。
なかなか壮観です。
ベストやイヤーウォーマーなど外して大丈夫でしたから少しは暖かくなったもんです。
最近定番コース。モノレール下の上りでばらけて私を含む3名の切れ組で進む。
何とか時間ぎりぎりまでには休憩場所まで着く事ができました。
ちょっと止まって本体と分かれてI上さんと2人で出る。I上さんが先頭固定で店まで引いてくれた。
こちらも5分前に到着でき、コースを端折ることもなく走れました。
ま、後半一部端折りましたが、それは言わない約束ということで。
天気が良かったので、もう少し修理が入るかと思ったけど、いまいち忙しくはならず。
4月にならないとだめか〜???
◎3/24 昼から晴れの予報が
思いっきり外れまして夕方まで雨。
結局パンク修理が2件入ったのみでした。
冴えないですね〜。
明日は朝練も出来そうだし、少しお仕事も入って欲しいものです。
◎3/23 雨
予報では昼頃からといってましたが、結局自宅を出る前から降り出しました。
仕事といえば発注した荷物を受け取ったくらい(仕事か??)。
戸塚の組長が来てくれなければ売り上げ無しでしたよ・・・
明日も午前中は雨の予報。午後から少し仕事が入ればな〜・・・
◎3/22 昔の人は
暑さ寒さも彼岸までとは昔から言われますが、今年はそんな感じで昨日あたりから徐々に暖かくなってきました。
べらぼうに気温が上がる訳ではないですが、そこはかと暖かい。
今日修理がそれなりに入りましたので、お客さんもやっと動き出したというところでしょうか。
平日はこんな感じで回ってくれるといい感じなんですがね。
明日・明後日は一変して雨模様です。
もう、暖かければ多少雨でも良いって気分です。
◎3/20 お彼岸
通勤途中でもお花を抱えた人を多く見かけました。
お墓参りに行かれる方なんでしょう。
良い天気の休日なので、車が混んでました。
みんなお出かけで、修理もあまり入らなかった。
ただ、冬の間仕舞っておいて引っ張り出してきたらしい自転車の修理がちょっと入りだしたので
これから徐々に修理も増えて来るだろうと思います。
◎3/19 なかなか
暖かくはなりません。痛い寒さはなくなりましけど。
桜の便りはまだ先ですかね。
一応明日は春分の日なんですよね。
チーム員の何人かは早くに集まってヤビツに行くそうです。
私は通勤のみ乗ります。
◎3/18 一応起きてみたけど
まだ降ってそうなどんより系のお天気でしたので、きっぱり止めました。
しっかり寝直し。通勤はどうしようか一瞬迷ったけどまた午後から雨って事でこちらも止め。
ローラーにも乗ってません。今日は完全休養の日になりました。
明日から通勤で乗る。
帰りはアウター×トップ縛りで筋トレモードかな・・・
◎3/17 雨・・・
今日も来客無しかと思いきや、注文を頂いていたパーツの引き取りがあり、
がっかりということにはなりませんで、ほっとしました。
明日も晴れはしない様ですが午前中雨は降らないみたいです。
朝練出来そうですね。一応用意だけはしておこう。
◎3/16 納品
客注のBIKE、今日最後の部品が入荷したので一気に仕上げ。
早速納品出来ました。
しばらくぶりにまとまった売り上げがたちました。
これをきっかけに少し回復してくれないとな・・・・
と言っている途端、明日・明後日と雨の予報。
お天道さんはとことん商売させる気が無いらしい・・・・
◎3/15 少し回復
今日あたりは大分足が楽になってきました。
天気は良かったですが、相変わらず忙しいにはほど遠く。
夕方パーツのご注文が2件程。
◎3/13 足バリバリ
動くのが辛いです。特にハムが痛いので椅子に座る時激しいです。
明後日回復する予定(笑)。
この1〜2週間心拍が150bpm台後半でかなり呼吸が苦しくなる。
元々高回転低出力型(爆)だった心臓ですが、ここに来て歳に勝てず回転すら出来なくなって来た様です。
一般的なMAX心拍の計算式で言えば私の歳ならMAXは169bpm。
今まで全くこれには当てはまらなかったのですがどんどんとMAXが低くなって来たみたい。
一昨日の朝練でも最高177bpm程度でかなり苦しかったし、もう限界って感じ。
ちょっと前までそこまで苦しいってなるのは190bpm越えてたのに・・・・
体調なんかも関係するんでしょうけどね。
やはり増えた体重を戻さない事には始まらないか・・・(元々デブがさらに肥えてどうする orz)
◎3/12 微妙な気温
真冬というほど寒くはないけど、暖かくもないこの時期の気温。
風も強かったので、BIKEウエアの選択に困ります。一応冬用で出てきましたがちょっとさすがに暑かった。
帰りは丁度良いくらいか??
昨日帰ってからまたコンペックスをかけたもので、本日足に全然力が入らず、辛かった〜。
明日はバリバリの筋肉痛になりそうです。今週はもうかけない。週末までに回復させる。
来週またきついのいこうかな・・・・
◎3/11 走れました
トータルで約10名ほど参加。
このところ序盤からめちゃ速い。
先週2回コンペックス筋トレを実施してもう大分筋肉痛は無くなったと思っていたら、しっかり残ってました。
何とか平気だったのは平地区間のみ。上りに入った途端痛みがドカンと。
足もダメでしたが呼吸も苦しくて全然付いて行けなくなりまして、一番きつい上りはパスさせてもらってショートカット。
先週は何とか行けたんですけどね〜。今日は全然ダメでした。
なんだかどんどんきつくなってきたぞ〜、うちの朝練。
今日で丁度震災から1年。
そう簡単には復興は出来ないとは思いますが、国の無策ぶりには呆れる。
東電は責任取る気も無いみたいだし。そのあげくに値上げだと。
4号機の使用済み燃料プールがかなり危機的状態になっているという話も聞くし、
もしそれが破壊されたら関東も無事じゃ済まないという。
これからどうなっていくんでしょう、この国は。
それより先ず自分の店の事ですね、最重要課題は・・・・
◎3/10 やっと
少しですが修理が入りだしました。
併せて久々のBIKEの注文。ほんっと、何屋ですかうちは・・・・
明日はやっと乗れそうです。
ただ、気温は真冬並ですね。陽が出るってことだけが救いです。
◎3/9 何とか
夕方一件修理が入ったので、坊主は免れました。
明日も土曜とはいえ朝から雨じゃ商売にはなりそうもないですね。
困ったもんだ。
ガソリン代がまた高くなって来ました。
これ以上上がる前に入れておこうと思います。
来週は晴れそうだから通勤もほとんど車を使わなくて済みそうだし。
◎3/8 天気が悪いですね〜
今日も朝から雨。通勤くらいはBIKEでと思っていたけど無理でした。
昨日は表で乗ろうと思っていたんですが、晴れると言っていたのに終始曇り空でいつ降るかも知れないどんより感。
多少気温が高いのは感じましたが冬装束が良いのかもう少し薄着が良いのか、判断に困り、
結局表では乗らず、ローラーで心拍180少々まで上げてその後コンペックスで両腿裏表を虐めて終わり。
晴れて暖かい空気の中のんびり走りたいな〜と思っていたのに残念です。
のんびり走っていたんじゃ練習にはならないから、これはこれで正解だったか。
今週末まで冬は続きそうです。
寒くて梅も咲けないくらいですからね〜。
◎3/6 雨のち晴れ
出かける直前まで雨が降ってましたので、BIKEに乗れず。
帰りは降らないとは分かっていてもわざわざ濡れて行くこともないので、今日も車です。
明日も暖かくなる様なので、久々休みの日に外で乗ってみようかなと思ってます。
今まで定休日はローラーが関の山でしたから。
◎3/5 雨の為
修理などはありませんでした。
夕方ホイールを見に来てくれたお客様1名。
なかなか好感触なんですが、成約なるか??
明日はやっと暖かくなるみたいな。
1日か2日でまた寒くなるみたいですけどね。
明日は通勤では乗れそうかな。
◎3/4 寒かった
まだ真冬なみの寒さです。ガーミンの温度計は常時4度前後。
夕べオイルマッサージなどしたので大腿四頭筋の痛みはほとんど無くなっていましたが、
ハムストリングスはまだ若干筋肉痛。
序盤から今期やたらと調子良いI上さんが飛ばすもので、苦しい・痛い。
Km田・カトチェコンビが前に出るとさらに速度UP。
普段ならそこまで上げないでしょうってところも平気ですっ飛んでいく。
冬の間定番となっていたコースに別ルートから入って夏場のコースへ合流する
今年からの定番コースへ突入。いわゆる「冬練」コースと違い、気を抜くと確実に遅刻するので、
ここからは切れる訳にはいかない。
昨日は切れたので休憩無しでしかも帰路を少し短縮したコースを選択。
本日何とか切れずに最後までいけたのでコーヒー一杯は飲めました。
帰りも抜かずに走って足パンパン。
さ、今晩もコンペックスで虐めよう。
◎3/3 少し路面は濡れてましたが
起きて表を見たらまだ結構路面は濡れてましたが、降る気配は無かったので
これから乾いていくだろうと少し早めに出動。
週の頭にコンペックスで少し強めに腿の前後をいじめた筋肉痛がまだかなり残っていたので
上りはついて行けないだろうなと思っていましたが、案の定ブチ切れ。
信号で辛うじて追いつくも、また離されるを繰り返し、後半は完全に一人旅。
先週と違って全然だめでした。
フィジークから発売された「クーヴァ」なるサドルに交換したので
その当たりも確認中でこちらも微妙にセッティングが出来ていなくて腰の位置が決まらないってのもありましたし。
休憩していたら絶対に開店時間に間に合わないので、
休憩に入っていた本体にお別れして一人で帰路に。
何とかぎりぎりで開店。
今晩少しまじめにストレッチしてセルフマッサージでもして寝るか。
明日は微妙な天気で走れるかどうか。
取りあえず用意だけはしておかないと。
◎3/2 雨でしたが
修理が少し入りました。
諦めていたので少し得した気分。とは言え光熱費になったかどうか(笑)。
明日は何とか晴れそうですが寒そう。
一応起きる努力はしてみます。
◎3/1 残雪
昨日は雪の中講習会へお出かけ。
ただでさえ遅れ気味の電車、後続の電車が人身事故とかで急にストップ。
間に合わないかと思ったけど、開始時刻の1分前(笑)に到着。
いや〜焦った。
今日は朝から晴れましたが日陰の路肩の雪はまだ完全に溶けていないだろうし、
それが溶けだしていて路面がびしょびしょだろうと判断して今日はBIKEの出番は無し。
昨日帰ってからローラーは軽く回したし、まあ良いか。
ただ、明日も雨っぽい。乗れそうなのは土曜日くらいですね。
朝練は何とかできそうかな。
週明けも天気は悪そうなので、今月もなかなか商売させてもらえなさそうです。
2012 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2011 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2010 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2009 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |