2014店主のぼやき1月
◎1/31 絶不調
ここにきてどうも体調不調で困ってます。風邪とかではないんですけどね〜・・・・
な〜んにもしたくありません。
通勤でBIKEに乗るのも嫌です。
乗りたくなるまで休もう。あちこち痛いし乗っても苦痛です。
いいとこローラーくらいですかね・・・・痛い首を無理やり回して後方確認しなくて済むし。
◎1/30 そろそろ
レジがいかれてきました。
記憶が確かだったらこれが3台目。買い換えたら4台目か。
それほどハードに使った記憶は無いだが(そんなに使ったらもっと儲かっていいはずなんですけどね(笑))。
まだ何とか開くから良いけど、もうそろそろ買いに行かなきゃ。
来週展示会の後に行くか・・・
◎1/28 寝てるはずなんですが
夜更かしはしてないはずなんですが、朝すっきり起きられないし日中も眠くなることがしばしば。
眠りが浅いのかな〜・・・・
まさか睡眠時無呼吸症候群じゃないだろうな・・・
単に疲れて無さすぎ?
◎1/27 昨日は
昨日また一つ歳を取り、ショックで寝込みました ウソ(笑)。
朝、早めに来てローラー。
寒いので通勤は車です。風も強かったので気持ちが萎えました。
さすが月曜日、全然お客さん来ません。
あまりにすることが無いので、まだ組まなくてもいい(まだ引き取りが先なので)客注のBIKE組んで陳列しました。
箱でおいておくのも邪魔ってのもある。
これはこれですでに引き取りが決まっている在庫と考えれば他のお客さんにも見てもらえるからありかもね。
それよりも確定申告に向けてやらなきゃいけないことが溜まっているんだけど、全然手つかずだな。
まだ一月以上あるからいいか(笑)。
◎1/25 気温は高い様でしたが・・・
お日様が出なかったので、寒さは感じないまでも、暖かさも感じず。
蝋梅(ロウバイ)の黄色い花がきれいに咲いているところが通勤路の一部に。
普通の梅より大分先にさいて、良い香りなので好きな花ですが、これの咲く時期ってまだいつも寒いんですよね。
暦の上ではもうじき春らしいけど、月曜日からまた寒気が入って寒くなるそうです。
痛みはまだとれず。
明日は朝のうち雨っぽいので、早めに店に来てローラー練の予定です。
MAVIC コスミックカーボン 40チューブラー入荷してます。
同じ40ミリのクリンチャーとは全く違い、エアロ効果重視のホイールになっています。
◎1/24 暖かくなるそうですが
なんだか明日は3月後半なみに気温が上がるそうです。
とはいえ原因不明の背筋(背骨?)痛の為通勤が限度です。
乗っていてもときたまビクっとなるときがあるので、怖くて力を入れられない。
明後日良くなれば乗るかも。
昨日いってた工具、色々な店舗のサイトを見たけどなかなか無い。
足を運んで無かったらさらに時間と足代の無駄になるからと思い、工具専門の通販サイトを見たら有ったので注文した。
たぶん組み合わせは間違っていないとは思うけど、来るまでちょっと不安。でも楽しみ。
工具フェチなもんで(笑)。
◎1/23 展示会兼講習会
昨日はMAVICの展示会兼講習会に行ってきました。
モデルが変わると使う工具も変わってくるので、そう頻繁に使う物じゃなくてもそろえておかないといけません。
取りあえず1つは揃えてみて、ついでに前からこういうのが有ればいいなって思っていたものもGET。
もう一つはじっくり探さなければだめかな?あんまり見かけないものなんですよね。
◎1/21 今日は開店休業
開けてたましたが、来客はポンプを借りに来た人だけでした(笑)。
週末に期待しましょう。
◎1/20 寒かったけど
BIKE通勤にしました。
風は無かったけど、ものすごく寒かった。ちょっと後悔しました。
足がどうのっていうより息苦しくて仕方がない。平地でもぜいぜいいってます。
心肺機能ガタ落ちしてるんじゃないでしょうか。元々 高回転/低出力型の心臓なんですが、さらに破壊力を増した様です。
もうそろそろぶっ壊れそうです。
明日の通勤BIKEに乗るかどうか悩んでます。なんかしんどいです。
◎1/19 用意はしましたが
朝練の用意はできていましたし、起きたんですけど、カミサンが体調不良を訴え、様子を見ることにしたので
本日は朝練に参加できず。めっちゃ寒かったし、やたら風が強くなっていたのでこりゃ走らなくて正解かもと。
案の定、帰って来た連中からは「寒い、進まない、風に煽られて怖かった」との声が。
カミサン Good Jobって感じですか(笑)。
ま、今日はさすがに仕事休んで寝ていた様です。
この寒さでお客さんも少なく、修理は珍しく入りませんでした。お買いものと、修理はしてくれますかとのお問い合わせだけでした。
この時期は仕方ない。って、いっつもか・・・
◎1/18 起きられず・・・
いつまでも眠くて全然起きられなかった。
よって、ローラーの準備はして帰ったものの、当然時間などとれるはずもなく。
準備は徒労に終わっただけ。
妙に寒さが身に堪えます。歳のせいですかね〜。来週誕生日だもんな〜・・・・
明日起きられたら朝練に出る予定です。
いつもより若干長い距離を走る予定ですので、走ったとしたらお昼くらいからの開店になります。
ご迷惑おかけします。
◎1/17 あまりの寒さで
今日はBIKEに乗る気が失せました。
昨日通勤で乗って古傷の左ひざのお皿あたり(過去に酔ってこけてひびが入った個所)が発進の度に痛むのも気になったし。
明日はさらに寒くなりそうだし、朝のNHKの天気予報で「明日は何か降れば雪になる」とのことなので(何かって何よ?)、
明日朝練はパスの予定で。少しローラーだけでも時間が作れればやってみようかな。
日曜はちょいロングに行くつもりなので、昼ごろからの営業になるかも知れません。
◎1/16 仕上げ
午前中は納品があったのでそれの片づけ。
パンク修理などしつつ、昼飯後先日のオーバーホールの仕上げ。
基本7800で組んであるBIKEなんですが、昨年ワイヤー切れの為、太鼓が発掘出来なくなってお釈迦になったSTIを6700に交換。
まあ、このシリーズ(5700含む)はシフトレバーの動きの重さで定評があり、そのために起こるワイヤー切れが多発。
今回もリアのワイヤーが8割がた切れかけていて、いわゆる「切れ寸」状態でした。
(ただ、このシリーズは太鼓の方で切れてもSTIの裏側が開けられるので太鼓を取り出すのは楽)
ワイヤーをつなぐ前だったらあんなに軽く動くのにつないだ途端に重くなるのはワイヤーのフリクション以外に考えられない。
以前自分の9000をノーマルステンワイヤーでどうなるか試してみたことがあるが、まるで6700のSTI?と感じる程重くなった。
じゃ、逆もいけるんじゃね?と考えて、今回いい機会だから、ちょっとお高くなるけど、9000用のシフトインナーを提案してみたらOKの返事。
早速やってみたら、案の定、9000シリーズの様な軽い動きに変貌しました。
7900、6700、もしくは5700系をお使いで、まだ新しいコンポには手を出せないし、11速なんて必要はない。
だけど、9000や、6800のあの気持ちいいシフトフィールを手に入れたいとお考えなら、
1本¥2000弱とお高いですが是非一度9000用のシフトワイヤーをお試し下さい。プチ感動できますよ(笑)。
◎1/14 オーバーホール
ばらし〜洗浄〜ホイール・ヘッドグリスアップ〜振れ取りまで完了。
一番面倒で汚れて時間のかかる作業は終わらせて定休明けに組み上げる予定。
昨日入れたホイールバランサー、練習の為に自分のを2ペアやってみた。
4本やってみたらまあ、それなりに早く出来る様になっては来た。
ただ、やるならタイヤ+チューブを交換した時に一気にやるのが一番ですね。
基本その都度バランスは狂いますから。
ホイールマグネットの場所を入れ替えるだけでバランスが取れることもあるので、面白いです。
そんなんで屈んでばかりいましたので腰から背中・首が凝り固まってしまいました・・・・
◎1/13 成人の日
今日は朝練パスしたので、BIKE通勤でしたが、新横浜界隈はアリーナへ向かう新成人で溢れかえっていました。
毎年の光景ですが、すごい人です。そういえば昨年は大雪でしたね。
ホイールバランサーを仕入れてみました。
回してみて勘でこの辺って感じのものじゃなく、実際各部量りで量ります。
1g単位ではありますが、かなりいい感じに出来上がります。
営業で来られた方がデモで、私のGOKISOホイールをやってくれましたが、ちょっと感動ものでした。
ま、走ってみて感じるのかって言われたら、まだ試してないですけど、
手にもって回してみたらあの手に伝わる「揺れ」が全く感じられなくなります。
時間も短め、工賃もかなり抑え目で出来ます(1本¥2000以内の予定)。
まだ自分が慣れていないので最初のうちは1本20分くらいかかるかも知れませんが、
慣れてくれば10〜15分程度で出来る様になるとは思います。
興味のある方ご連絡下さい。
◎1/12 初朝練
開店時間を遅くする旨張り紙もしたし、のんびり走るつもりでいましたが、
やはりそれなりのスピードになってしまいました。落ち落ちのオヤヂには激しく辛い修行でした。
高幡不動さんではみんなゆっくり走ってとお祈りしておきました(ウソ)が、叶いませんでした(笑)。
昨日はそれなりに修理があったけど、今日は割と暇。
毎日は続かないですなぁ〜。毎日忙しいと嬉しいんですけど。
明日忙しくなってくれることに期待。
◎1/11 ストレッチが効いたか
昨日の様な酷い症状は出なかった。
沖縄後、風邪がなかなか治らず本調子じゃなかったところに寒くなったので、体を動かす気力がなくなり、
どんどん背中が丸まっていったのが8割がた原因じゃないかと思う。
ストレッチポールに仰向けに寝て肩(胸?)を開くようにしていると大分楽になってきた。
このところ夕方になると必ず頭痛に悩んでいたのが嘘のように楽。
しばらく続けなきゃいけませんね。どこか痛いと何もやる気になりませんから。
明日は朝練走ってその後高幡不動さんお参りなんで、若干開店が遅れるかも知れませんがご了承願います。
◎1/10 寒いせいか??
首から肩・背中にかけて痛くてたまらない。
朝布団の中ですでに夕方の様に頭痛がする。
気持ち悪くて朝飯食えず。
仕方なくストレッチポールにのったりしたけど、完全には痛みはひきません。
少しは動かないと代えってまずいと思い、無理やりBIKE通勤にしましたが、寒いのと強風で数100メートルで後悔・・・・・
あちこち痛くて何とか店にたどり着きましたけど、汗もかいてない。今日はこの冬一番の寒さだった様な・・・
また帰ってからストレッチしかないよな〜。
明日も一応通勤だけ乗ってみます。日曜に何人かで高幡不動さんに参拝の予定なので、何とかしなくちゃ。
それにしても帰りも寒そうだ・・・・
◎1/9 修理数件
天気が悪くかなり冷え込んでいたので本日開店休業と決めかかってましたが、
後輪タイヤ・チューブ交換など数件修理が入ってくれました。
明日も寒そうですが、天気の崩れは無さそうなので、BIKE通勤は出来そうです。
◎1/7 冬本番
日中も寒く、作業の時以外ずっと暖房入れっぱなしでした。
昨日まで日中は足元のヒーターだけで充分だったんですけどね。
2月いっぱいまではこんな日が度々あるんでししょうね。
今日も通勤はBIKEですが、寒さとやる気の無さで(たぶん後者が80%)体が動いてくれません。
乗車姿勢からくるのか首の痛みがどうも治らないのも、やる気の無さに拍車をかけてます。
明日丁度カイロプラクティクの予約入れてあるので重点的にやってもらおう。
ひーひー言わされるんだろうな〜・・・・
◎1/6 初BIKE通勤
BIKEで来てみました。表で乗るのは丁度一週間ぶり。
年末のチームツーリング(12/30)以来です。
相変わらず首が痛くて後方確認がし辛いのがどうも不安です。
開店と同時にパンク(結局後輪タイヤ・チューブ交換)の電動車。
ちょっと前のBSので後輪にモーターが付いてるやつで、いきなり重いのが入りました。
夕方以降はほとんど来客無しでしたが、明るいうちに修理やお買いものやらと、月曜にしてはまあまあかと。
この調子でいって欲しいですが。
◎1/5 お正月休み本日終了
皆様、明日からお仕事ですよ〜。正月ボケしてませんか〜。会社行きたくね〜、とかゴネてませんか〜。
しっかり稼いでうちにお金落として下さいね〜。よろしくお願いします。
在庫のクロスBIKEが売れてくれて、なんとか良いスタートが切れたかな。
今年は、ここ2年程で使い切った感のある余力を少し取り戻したい。
何とかあがこうと思っています。
BIKEにも一生懸命乗らなきゃと思ってはいますが、寒さに負けて本日はローラーのみ。
明日からぼちぼち通勤で乗り始めるつもりです。
◎1/4 明けましておめでとうございます
本日から営業です。
本年もよろしくお願い申しあげます。
年末に組んだ(お持込フレーム)BIKE、早速「もてぎ」で落車に巻き込まれてヘッドチューブを割ったとの連絡。
海外から買ったとはいえ、デローザの「KING」ですからね。壊した本人も私も、もう笑うしかなかった。
今、その本人がカーボンドライさんにフレーム修理(というより塗装のリペア)を出してあるけど、
それが出来上がってきたら即入れ違いで修理依頼ですね。
今度はいくらかかるんだか・・・・・・・
ってことで、あってほしくは無いけど、カーボンフレーム壊しちゃったら、諦めずに一度ご相談下さい。
さてさて、今年はどういう年になりますやら、楽しみ(ちょっと怖いけど)です。
2014 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2013 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2012 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2011 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2010 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2009 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2008 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2007 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2006 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2005 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2004 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2003 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2002 | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 |
2001 | |
2000 | 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |10月 |11月 |12月 |